
初めて縮毛矯正で自然な感じにしたいけどツンツンのストレートにならないか心配だな…
メンズで髪も短いしできるのかな…(泣)
どうも福岡の天神で美容師をしている宇井です。
今日は、このような悩めるメンズの縮毛矯正初心者の疑問に答えたいと思います。
・前髪縮毛矯正のメリット
・縮毛矯正のリスク
・マッシュ系の縮毛矯正と美容師レベル
メンズの縮毛矯正で自然な感じにしたいけど、どんな風にオーダーすれば良いのか?
縮毛矯正をしたのはいいけど、自然な感じじゃなく針金みたいなストレートになったらどうしよう?
このように縮毛矯正初心者の方には、オーダーの仕方や仕上がりがイメージつかないことが多いです。
今回は、メンズの縮毛矯正を自然にしてもらう方法から失敗しない方法まで完全解説します。
これで、もうメンズの縮毛矯正で悩む心配はありません。
メンズ縮毛矯正で失敗しない3つの方法

メンズ縮毛矯正を自然にするには、3つのことを理解することが大事。
・メンズの縮毛矯正は前髪が大事
・メンズ縮毛矯正のリスク
・メンズ縮毛矯正でマッシュにするなら美容師レベルを理解
この3つを理解すれば自然な縮毛矯正ができます。
メンズ縮毛矯正を自然にするなら前髪が大事
メンズ縮毛矯正を自然にするなら、まず前髪だけストレートにするとGOOD!
つまり、メンズ縮毛矯正を自然する上で初心者がやってはいけないのが全体の縮毛矯正。(一部例外はありますよ。)
では、「なぜ全体の縮毛矯正がおすすめできないのか?」を解説していきますね。
▶︎全体のメンズ縮毛矯正は、頭の形がモロに出る
全体的に縮毛矯正をすると髪のボリュームがなくなり頭の形がモロに出ます。
日本人の頭の形は、後頭部が絶壁で頭のハチが張ってます。
狩野英孝さんとかが良い例ですね。全体的に縮毛矯正しているので頭の形がモロに出てバランスが悪い(泣)

画像が僕で申し訳ないですが手で指してる部分が頭のハチです。(頭の出っ張ってる部分ですね)
女性だったら髪が長いので縮毛矯正をしても頭の形はわかりません。
「男性は、全体的に縮毛矯正すると自然じゃなくなり失敗の可能性が高くなる!」とりあえず、これだけは覚えておけばOK!
だからこそ、縮毛矯正をするなら前髪から始めた方が良いんです。
▶︎メンズ縮毛矯正は自然にするには前髪のどの部分をするの?
メンズ縮毛矯正を自然にするために前髪から始めた方が良いと伝えました。
ただ、前髪の縮毛矯正をするには大事なポイントがあります。
ここを押さえておかないと自然な縮毛矯正になりません。
ダメな例がコレ!

度々、モデルが僕で申し訳ないのですが、手で持っている前髪部分を縮毛矯正すると「くせ毛と縮毛矯正の部分の接合部が不自然になり失敗」します。
正解はコレ!

前髪の内側部分に縮毛矯正をかけないと自然なストレートになりません。
内側部分をストレートにすると、その上から本来の髪が被ってきて自然なメンズ縮毛矯正に見えます。
覚えていて損はないですよ。
ちなみに縮毛矯正の前にヘアアイロンでストレートにしたい人へ、オススメのヘアアイロンを記載しておきますね。
価格は、少し高いですが僕達プロが使っている縮毛矯正のストレートアイロン。
現在のストレートアイロンの中でもトップクラスに髪へダメージが低いです。
メンズ縮毛矯正をする上でのリスク

縮毛矯正は、メリットばかりではありません。
当然リスクもあります(泣)
縮毛矯正の良い部分ばかり言っても嘘っぽいの縮毛矯正のリスクもちゃんと解説!
▶︎縮毛矯正をするとパーマができなくなる
縮毛矯正をすると、パーマができなくなります。
詳しく説明するなら「パーマはできるけど失敗のリスクがぐんっと上がる」です。
縮毛矯正をした髪にパーマをかけると髪がチリチリになるリスクがあるんです。
縮毛矯正をしてると、みなさんがイメージしてるような自然なカールは出ません。
こんな感じにはならないんですよね(泣)
↓

もちろん、ネットで「縮毛矯正 パーマ」で検索するとパーマができる美容室は出てきます。
ただ、縮毛矯正専門店の場合が多く通常の料金よりも1.5倍くらいお金がかかることもしばしば。
それくらい、プロの中でも縮毛矯正のエキスパートが担当するくらい難しいんです。
▶︎縮毛矯正をするとブリーチができなくなる
縮毛矯正をするとブリーチは、できなくなります。
これも、できないというより失敗のリスクが高いですね。
YOUTUBEで詳しく解説してるんで縮毛矯正をしててもブリーチがしたい人にオススメ!
5000円代で買える、プロも使ってる老舗美容メーカーのストレートアイロン。
↓
マッシュ系、縮毛矯正と美容師レベル

最近だと、マッシュ系のメンズ縮毛矯正のお客さんが多いです。
マッシュ系のメンズ縮毛矯正をする上で大事なのが、いかに自然なストレートに仕上げるか。
自然に縮毛矯正をするなら完全にストレートにしてしまってはダメです。
詳しく、マッシュ系のメンズ縮毛矯正を解説していきますね。
▶︎マッシュ系メンズ縮毛矯正は、ラーメン?
マッシュ系のメンズ縮毛矯正って髪の芯を残さないといけません。
ラーメンでいう、かた麺の状態にするのがベスト!
つまり、完全にストレートにしてしまってはダメということ。
ぶっちゃけ、これは非常に難しく美容師さんのレベル次第。
マッシュ系のメンズ縮毛矯正を自然にかけるには、それなりの美容師としてのスキルが必要ということです。
圧倒的な経験に裏付けされた技術がないと成立しない難しいメニューがマッシュ系の縮毛矯正。
▶︎マッシュ系、メンズ縮毛矯正を簡単にオーダーする方法
先ほど説明したようにマッシュ系のメンズ縮毛矯正は難しいです。
こういう時の解決法がブログの前半で紹介した前髪の縮毛矯正!
手順を解説しますね!
「前髪の縮毛矯正を自然な感じにストレートにしてもらいます。」
↓
「そこで、担当した美容師さんの技術を確認。」
↓
「前髪の縮毛矯正が良い感じだったらマッシュ系のメンズ縮毛矯正を頼む。」
いきなり全体的な縮毛矯正を頼んで失敗したら取り返しがつかなくなります。
このように段階を踏んで縮毛矯正をすれば、失敗のリスクをかなり減らせます。
この動画にマッシュ系のメンズ縮毛矯正の内容を含めた、すべての縮毛矯正情報をまとめてるのでチェック!
メンズ縮毛矯正を自然にするまとめ
縮毛矯正は施術時間も長く金額も高いです。
まずは、ヘアスタイルのバランスを見ながら部分的な縮毛矯正をしてみるのがいちばん。
もちろん、全体的に縮毛矯正をしたい気持ちはわかります。
ただ、僕たちプロからすると全体的に縮毛矯正をしても似合ってないと意味がないんです。
今回のブログが参考にして、素敵な縮毛矯正ライフを送ってくださいね。
最後のアイロンがこちら!
3000円以下で買えるコスパ最高ストレートアイロン。
ここまで読んでもらいありがとうございました!
何か質問がある方は、じゃんじゃん聞いてくださいね。
インスタからも質問予約受けてます
電話予約をする際は、まず080-3953-3590のこちらへ!その時に「ブログ、SNSを見ました」と言ってもらえるとスムーズです。
予約ページ

僕のお客さんは、「ブログやSNSを見て」「ご紹介」がほとんどです。
最初は、LINEなど個人間でのやりとりやブログ、SNSを見て来店することを怪しまれる方もいるかもですが安心してください。
不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやSNSのDMでメールをもらえば全てお答えします。
ご連絡お待ちしております!
コメント