成人式が近づいてくると大事になってくるのがヘアカラーです!
今年も成人式に向けてのヘアカラーのお客さんがたくさんみえられました。
ありがたいっすね。
ユニコーンカラーのお客さん〜
ホワイトカラーのお客さん〜
そこで今回は、成人式のヘアカラーで注意しないといけない3選をまとめてみました。
「いつヘアカラーをすればいいのか?」
「前髪がある?ない?など派手髪にするには、今の髪の状態でできるか?」
「どんな風に髪型を伝えればいいのか?」
そして、このブログの主の僕は、美容師歴15年、フリーランス歴3年、カラー比率80%以上の福岡市、天神でフリーランスの美容師をしている
カラーの申し子の宇井です♪(´ε` )

先日のツイッターで成人式ブログを書くと宣言もしてしまったので書くわけですけどね(笑)
毎年恒例の「 #成人式 のカラー被害者」が確実に出ると思うので、成人式向けの #ブログ を書くぞ〜
結婚式は、一生に何回でもできるけど成人式は1回しかできないからね(笑)
成人式はセットよりも圧倒的に #カラー が大事だよ😘
— 💃カラーの申し子💃 宇井一八 (@uiuivi) December 3, 2019
1つでも当てはまったらチェックしてみてくださいな!
5分くらいでサクッと読める内容になってます。
カラーって何日前にすればいいの?


おそらく「成人式のカラーを何日前にすればいいか?」という悩みが、かなり多いんじゃないでしょうか?

読者
色落ちも気になるし、いつくらいがいいの?

この質問に関しては、ブリーチをするか?しないか?でかなり変わってきます。
こんな風にインナーカラーやホワイトカラーのようなブリーチをするカラーだったら、一番の理想は「前日にカラーをした方がいい」です。


理由は、簡単でブリーチを使ったカラーは色落ちが圧倒的に早いからです。
1週間前にカラーをしてしまうと成人式本番には、ただの金髪になってしまいます。
これが最も多い成人式のカラーの失敗例あるあるです。
成人式のヘアカラー前日にできない!
「成人式のヘアカラーをいつすればいいのか?」の答えは前日とお伝えしました。
しかし、成人式を迎える読者の方にはこんな風に思った方はいないでしょうか?
前日にしたいけど、地元が県外で難しい!
美容室の予約がいっぱいで難しい!
そもそも美容室が休み(笑)

どうしても学校や仕事で前日にカラーができない…
こういう場合は、どうしようもないの?

ブリーチを使ったカラーで、どうしても前日にできない人を救う方法は1つです。
【シャンプーをしないでください!!!】
冗談ではなくて、これがカラーの色落ちを防ぐいちばんのやり方なんです。
もちろん、1週間も頭を洗うなというわけではありません。
髪の汚れは、お湯で洗い流すだけでも80%は落ちてくれるんです。
どうしても成人式の1週間前にカラーをしてしまったらお湯でも十分に汚れが落ちるように、ワックスをつけたりはしないようしてください。
ブリーチなしのカラーをされている人もできるだけ成人式の前日にカラーをするようにした方がいいです。
ブリーチカラーほど色落ちはしませんが、多少の色落ちはするのでやはり前日がベスト!
・黄色を打ち消す安定ムラシャン⇨グッバイイエロー
・Amazonで1番人気のムラシャン⇨エンシェールズ
・超濃厚!ブリーチの抜けが弱い人⇨クオルシア
送料無料などお得なAmazonプライム無料お試し
成人式の髪型の伝え方

成人式の髪型って意外と伝え方が難しいです。
美容室に行く時は、成人式でやりたい髪型の画像を3〜5枚くらい持って行くようにしましょう。
髪型の画像を数枚持って行くには理由があってよく起こる問題が「画像の髪型の方が髪が長い。」
めちゃめちゃ多いんです、この問題。
セットしてあると、この髪型にするためにはどれくらいの髪の長さがいるのかが一般の方にはわかりづらいんです。
せっかく選びに選んだ画像を持っていっても。。。

読者
成人式の髪型は、こんな風にしたいです!(画像を見せる)

この画像の髪型は、〇〇ちゃんの髪の長さより長いから難しいよ!

成人式の髪型を徹夜で探したのにダメとかふざけんなよ!宇井!
こんな感じになる可能性が大きいです。
僕もこんな風に言われたらショックを受けるので僕の場合、成人式のセットをする時は、画像を数枚持ってきてもらうように伝えます。
髪型の伝え方は、画像を何枚か見せれば担当の美容師さんがカウセリングを取ってくれるので安心です。

髪が短くてセットできない
人は、この動画をチェック!
成人式は、事前打ち合わせが大事
成人式に向けて必ず事前打ち合わせをしてくれる美容室にお願いしましょう。
あと、個人的に危険と感じる成人式があります。
それは、着物屋さんが主宰する成人式のセットや着付けです。

着物屋さんが主宰する成人式だと、着物は事前打ち合わせをするのに髪型は当日決めるような場合が多いです。(着物を買わせるための成人式と言ってもいいかもです(泣)

読者
えっ!そうなの!
私、着物屋さんの成人式セットで予約しちゃった。

よく大学とかにパンプレットを持って「成人式しませんか?」みたいな感じで着物屋さんが来てたりしてます。

読者
そういえば、学校に着物屋さんが来て着物を選びました!
その時、ついでに成人式のセットも予約しちゃった。
ぶっちゃけた話し、着物屋さんが雇う美容師さんは、レベルが低い場合多いです(泣)
元美容師さんのような現役バリバリじゃない人が多い気がします。
理由は、現役の美容師さんだったら働いているサロンで成人式のセットをしているからです。
もちろん中には、ちゃんとした美容師さんもいると思います。
言われみたら確かに、現役の美容師は働いているサロンでセットしているやん!
必ず、髪型の事前打ち合わせはしましょう。
成人式!前髪なしの髪型

前髪なしの成人式用のヘアスタイルをしたい方はいますか?
それだったら、編み込んだりすることを考えると前髪はアゴくらいの長さは欲しいです。
髪は、1ヶ月あたり1センチ伸びるので成人式のために前髪を伸ばすなら1年くらいかけて伸ばしていった方がいいと思います。
もし成人式から2、3ヶ月前の状態で前髪が短かったら、あきらめて前髪があるヘアスタイルでいきましょう。
余談ですが、成人式のヘアスタイルは何もアップだけではありません。
個人的には、アップスタイルだと他の成人式の人と髪型が同じになり過ぎて量産型みたいな感じになってしまう場合が多いです。
あえてバッチバチのボブスタイルでいくのも全然ありと思います。

ボブスタイルは首筋もしっかりと見えるので首が長く見えて小顔効果もあり着物との相性もかなりいいです。
中途半端なミディアムくらいの長さで成人式を迎えるくらいならバッサリとカットしたボブで迎えた方が断然オシャレで可愛い!
成人式のヘアカラーまとめ

成人式は、一生に一度のイベントです。
学生時代にイケメンでも美人でもなかった人が意外とイケメンや美人になってる場合が多く僕も「めっちゃ美人になってるやん!」と興奮した記憶があります。
事前打ち合わせで髪型や髪飾りを決めて万全の状態で成人式を迎えてくださいね。
何度も言っているんですが、成人式は事前打ち合わせが本当に大事なので、しっかりと打ち合わせをしましょう。
あと、成人式の前日に飲みすぎると顔面がブチ腫れた状態で美容室でメイクや着付けをしないといけなくなるので飲み過ぎもほどほどがいいと思います。
電話予約をする際は、まず080-3953-3590のこちらへ!カラーだとやりたい髪型によってブリーチが必要だったりする場合があるのでお願いします。
その時に「ブログ、SNSを見ました」と言ってもらえるとスムーズです。

ライン予約もしています!やりたいカラーやヘアスタイルを相談したい場合は、ライン登録して画像をお願いします。「現在の髪の状態」と「やりたい髪の状態」がかけ離れてる時があるんです泣。(黒染め、ホームカラー、縮毛矯正をしてるなど)

インスタからのDMでも予約を受付てます。フォローおねしゃす!
コメント