カラーバターをしたのはいいけど色落ちがなかなかしなくて焦った経験はないでしょうか??
そんな人の為の救いのブログになっております。
このブログに訪れた方に自己紹介しますと…
美容師歴15年、カラー比率80%以上のフリーランス美容師、カラーの申し子の宇井です。
絶賛、独身の人生を謳歌しています!
今回のテーマが「カラーバターの色が抜けない?!失敗して赤系に染まった髪をアッシュにチェンジ」です!
グラデーションカラーやインナーカラーなどブリーチを使った個性派カラーが載ってるインスタグラムです。チェックしてや!

カラーバターの怖さを知ろう
まずは、カラーバターの簡単な説明をしますね。
カラーバターは、普通のカラー剤とは全く別物です。
シンプルに説明するなら色が入りやすく色がめちゃくちゃ抜けにくいのがカラーバターと覚えておいて下さい。
カラーバターをうまく使えば、普通のカラーじゃ出せない色が出て、こんな感じに染まります。(わいのインスタです〜)
グラデーションカラーがいい感じっすわ!
しかし、カラーバターを使いこなせないとカラーバターの悪い部分が出てペンキと似たような性質を持つので髪にべっとりとついて染まりブリーチを使ったくらいじゃ全然色が落ちないんですよね。
カラーバター失敗した~青入れたろかな~ pic.twitter.com/ejYqHTizOe
— しゃけ (@gekogeee) June 24, 2019
カラーバター失敗
— ちゃん (@34e6f7da97aa4fc) February 24, 2016
グレーはまったく入りませんでした pic.twitter.com/ZVdV0VdwHC
よくツイッターでカラーバターしたら失敗したみたいなツイートを見かけませんか?
カラーバターは、一度染めると色落ちがしないので次のカラーがやりにくくなります。
よくある失敗がカラーバターの上から別のカラーバターやカラー剤を被せて、めちゃくちゃな色になるパターン。
説明は、これくらいにしてお客さんを染めていきましょう!
動画でも違いを解説してます。
カラーバターで赤系を入れて色落ちした状態
カラーバターが落ちないということで僕のブログを見て来店してくれたお客さん!
市外から来店してくれて感謝しかないです!(泣)

画像じゃ分かりづらいんですけど、色落ちがオレンジの状態で止まってます。
3ヶ月以上前にカラーバターをして、その後から普通のカラーをされてます。
カラーする前の髪の状態です!ここをしっかり把握してカラーをしないと失敗します。新しい美容室でカラーをされる方は、自分が「いつ」「何を」したかを覚えておいた方がスムーズにできるんです!
根元〜中間手前くらいまではカラーバターをしてない金髪。
中間から毛先がカラーバターをして色落ちしないオレンジ系の金髪。
カラーバターをして普通のカラーもしているのでカラーバターと普通のカラーが混じって余計にカラーバター部分が色落ちしなくなってる状態。
この状態からアッシュ系のカラーに変身していきます。
ちなみに、このオレンジっぽく染まった状態からアッシュ系にするってすごく難しいんです(笑)
ただせっかく僕のブログを見てくれたお客さんなので成功させるしかない!
・世界に流通しているオーガニック系⇨モロッカンオイル
・N.と同じ主成分で価格は半額の神コスパ⇨プロミルオイル
・誰もが知っている人気も認知もNo.1⇨N.
音楽、映画、送料無料でお得なAmazonプライム無料お試し
カラーバターの上からブリーチをすると…
カラーバターは、説明した通りブリーチを一度したくらいじゃ色落ちしません。
ただ今の状態だとアッシュ系のカラーは絶対に入らないので少しの望みをかけてブリーチをします。
ブリーチをした状態がこちら!

わかりますか?カラーバターの部分だけ色落ちしてなくて根元の部分だけブリーチで色が抜けてます。
もっとアップすると一目瞭然です(笑)
根元だけ金髪になってる…

この画像を見ても分かるようにカラーバターは、本当に色落ちしない!
プロがしても抜けないので素人の方がしても髪が痛むだけで無駄骨になってしまいます。

カラーの申し子の宇井ピーンチ!!
安心してください。ここまでは想定の範囲内です!
カラー剤の工夫で、ここからアッシュ系に変えていきます。
アッシュ系を塗る
カラーバターで色ムラの状態に、このままアッシュ系を塗っても色ムラになるだけです。
根元の金髪部分と中間〜毛先のカラーバターの部分で色を変えて塗っていきます。(画像がブレブレですが…)
必殺の色の塗り分けで色ムラを対処しちゃおう作戦が開始です!(地味な作戦)

もしこのブログを見て、カラーバターを失敗した人が自分でアッシュ系のカラーを塗っても色ムラになって失敗するだけなので止めてくださいね(笑)
おそらく、コケのような緑になると思います。
このまま20分しっかりと時間を置いて、色を分解していく工程です。
よくブリーチした後に、カラー剤を塗ってすぐにシャンプーする美容師がいますが、色持ちも悪くなるし止めましょう。(お客さんにはどうしようもないけど)
カラー剤を塗ってすぐにシャンプーとかする場合は、カラー剤の選定に問題がある場合が多いです(泣)
カラーは、しっかりとした放置時間が大事!
煮物と同じで色が染み込まないですよね。
カラーバターで赤になった髪はアッシュになったのか?
赤系に染まってしまった髪は、カラーの塗り分けで果たしてアッシュ系になったでしょうか?
仕上がりがこんな感じです!

カラーバターで失敗した赤っぽさは、見事とれました(笑)
before&afterがこちら!

また1人カラー難民のお客さんを救ってしましましたね。
カラーバターの手直しは、美容室に行けば修正してくれる保証は、半分以下くらいと思ってもらった方がいいです。
それくらい、1度カラーバターをすると色が本当に落ちないし次にカラーをする時の弊害になっちゃいます。
アフターケアとしてはムラシャンを使って色をキープするようすれば、最&高です!
では、この辺でバイバイ〜
カラーバターを使った「ピンク系のグラデーションカラー」
電話予約をする際は、まず080-3953-3590のこちらへ!その時に「ブログ、SNSを見ました」と言ってもらえるとスムーズです。

ライン予約もしています!やりたいカラーやヘアスタイルを相談したい場合は、ライン登録して画像をお願いします。「現在の髪の状態」と「やりたい髪の状態」がかけ離れてる時があるんです泣。(黒染め、ホームカラー、縮毛矯正をしてるなど)

インスタからのDMでも予約を受付てます。フォローおねしゃす!
YOUTUBEチャンネルっす!ヘアスタイルやカラー選びの参考にしてね!
コメント