ホットペッパービューティーといえば美容室を予約する際に、よく使われるサイトではないでしょうか?
ただし、ホットペッパービューティーでヘアカラーを予約をする際の注意点を抑えないと高確率で失敗します。
結論!ヘアカラーのブリーチ回数と施術時間、金額問題です!

福岡の天神の美容室でフリーのヘアスタイリストをしている、カラー比率80%以上の「カラーの申し子」宇井です。
僕もホットペッパービューティーを使ったことがあって、サイトから美容室の予約もできるので便利ですよね。
ただ、今回は美容室側から見たホットペッパービューティーで予約する時に気をつけないといけないことをまとめてみました。
特にこのような派手髪なヘアカラーをしたい人はチェックしてほしい内容です。
この投稿をInstagramで見る

今回もわかりやすく頼むで宇井!
あと、ホットペッパーさんにこのブログを見られて消されるなよ。
ホットペッパービューティでヘアカラーを予約する時の注意
ホットペッパービューティーで美容室を予約する時に、最も気をつけないといけないメニューが
ヘアカラーです。

パーマや縮毛矯正じゃなく、なぜヘアカラーかわかりますか?
答えは、簡単でヘアカラーはブリーチがあるからです!
ホットペッパービューティーでヘアカラーの予約をするときのよくある流れがこちら。
↓
ここでお客さんに、意外と知られてないのが「ヘアカラー+ブリーチ」という予約はブリーチ1回で計算されていることです。
↓
ネットで予約をすると美容室のホットペッパーの予約表には自動的にヘアカラーとブリーチ1回という時間で予約されます。(2時間〜3時間くらい)
↓
ここで問題が発生!
↓
お客さんが持ってきたヘアカラー画像がブリーチ1回じゃな済まないヘアカラー!
↓
美容室側は、2時間〜3時間の予約しか取ってません。↓お客さんが持ってきたカラーは、ブリーチが3回必要なので4時間かかるピンチ!
↓
お客さんのやりたいカラーをするには時間が足りないし金額も高くなる!

〜お客さんの気持ち〜
カラー画像を見ただけでブリーチ回数とかわかるわけないやん!
1回ブリーチすれば、大体の色が入ると思ってたよ!宇井!
お客さんからするとこのような感じかもしれません(笑)
その結果、2つのバッドエンドが待ってます。

1,美容師がバタバタ急いで終われせようとしてヘアカラー失敗
2,美容室に行ったのに予約時間をオーバーするということで断られる
これが、ホットペッパービューティーでヘアカラーを予約する際の失敗あるあるです。
他にもこんな失敗があります。
髪の状態が以下に当てはまる人は、ホットペッパービューティーでヘアカラーを予約するのは危険なので参考にしてください。

・黒染めをしている
・縮毛矯正をしている
・カラーバターをしている
・ホームカラーをしている
色ムラになってたり、必要以上にブリーチをする可能性が高いです。
電話かメールで問い合わせて確認するのをおすすめします。
SNSのヘアカラーの画像ではブリーチ回数はわからない
ここでヘアカラークイズを出したいと思います(笑)
このホワイトカラーのブリーチ回数わかりますか??
この投稿をInstagramで見る
このホワイトカラーのブリーチ回数は3回です!
次の問題、この水色のヘアカラーのブリーチ回数は何回でしょうか?
.
この投稿をInstagramで見る
正解は2回です!
こんな感じに、画像を見ただけでブリーチ回数がわかる人は少ないと思います(泣)
でも、このブリーチ回数問題の見極めってお客さんが悪いというわけではありません。
わからなくて当然なんです!だからこそホットペッパービューティーでヘアカラーの予約をすると危険なんです。
ホットペッパービューティーでブリーチを使ったようなヘアカラーを予約する時は以下のことを意識してみてください。
・美容室に電話してヘアカラーのカウセリングだけしてもらう
・担当の美容師がSNSをしていたらDMでなりたい髪型の画像を送る
ホットペッパービューティーでヘアカラーの予約する時のまとめ
ホットペッパービューティーに限らずヘアカラーでのネット予約の危険性は伝わったでしょうか?
ブリーチカラー全盛期なので、自分が選んだカラーがブリーチを何度もしている場合が多いです。
その中で、自分にあった美容室を見つけたらすぐにネット予約をするのではなく、先ほど説明したことを意識してネット予約をするのがオススメ!
そうするだけで失敗をなくしていくことができますよ。
もう一度、おさらいです!

『この髪の状態の人は要注意』
・カラーバター
・1年以内に黒染め
・セルフカラー
・縮毛矯正
『ネット予約前にやること』
・一度、美容室でヘアカラーのカウセリングだけしてもらう
・担当の美容師がSNSNをしていたらDMでカラー画像を送って自分の髪の状態も伝える
※カウセリングだけしてもらうことを嫌がる美容室あるかもですが、その時点でお客さんの髪のことを考えてないので行くのは止めた方がいいかもです。

ホットペッパービューティーでヘアカラーを予約する時の注意事項わかったで!
サンキューな宇井!
インスタやYouTubeを見ると人となりがわかるかもしれません。
何か質問がある方は、じゃんじゃん聞いてくださいね。
「公式ライン」から初回限定サービスが受けれます。
髪の情報も発信しているので追加してもらえると嬉しいです。

インスタからも予約や無料相談を予約受けてます
『髪のYouTube』
ブログを書く励みになりますので押してもらえると泣いて喜びます(泣)

美容・ビューティーランキング
コメント