
グラデーションカラーを直す方法が知りたい!
少し飽きてきました(笑)

結論!グラデーションカラー直す方法は嘘の情報が多いです!
デメリットを説明してません。
その理由を3分で説明しますね。
福岡市の天神でフリーの美容師をしている「カラーの申し子」の宇井です。
今回は「グラデーションカラーを直す方法を勘違い?!福岡の美容室が解説!」というテーマでブログを書きたいと思います。
早速ですがグラデションカラーを直した画像がこちら!
(左before右after)
暗めのグレージュ系に染めたので分かりづらいかも…(笑)
✔︎ストレートじゃなくて、くせ毛を緩くしたい
✔︎くせ毛が酷すぎる
✔︎くせ毛の広がりを抑える美容室を福岡で探してる
✔︎美容師歴18年フリーランス歴6年(2022年現在)
✔︎メンズ比率が50%以上の美容師&理容師
グラデーションカラーを直す方法を勘違い?!福岡の美容室が解説!
グラデーションカラーとは、毛先だけブリーチをして染めるカラーです。
必要最低限のブリーチで染めれるので非常に人気!
しかし、読者の中にはグラデーションカラーから通常の全体染めに変えたい人もいるはず!
そこで今回は、グラデーションカラーの直す方法を解説します。
実はグラデーションカラーって直した後のケアが大事になんです!
▶︎グラデーションカラーの毛先部分を染める

・必要最低限のカラーで直すことが可能
・特になし
おそらく、最も多いグラデーションカラーを直す方法と言えます。

このグラデーションカラーの直す方法は、なんて伝えたらいいの?

「毛先だ染めてグラデーションカラーを直すことできますか?」これでOKです!
▶︎グラデーションカラーを直すために立てのブリーチを入れる

(こんなイメージ)
・全体的にハイライトが入った感じになるため髪色を楽しめる
・ブリーチをするので髪が少し痛む
・カラーのテクニックが必要

この方法はなんて説明したらいいの?

「ハイライトを入れてグラデーションカラーを直すことできますか?」でOKです!
ただし、カラーが得意な美容師さんしか対応できません(泣)
▶︎グラデーションカラーの毛先を染めても色落ちする

えっ!一度染めたら、ずっと染まったままじゃないのか…
ブリーチしてると色落ちしるのね(泣)

グラデーションカラーを直す記事の多くが、このことを説明してないんです(泣)
▶︎染めながらカットするのが一番良い!

染めながら毛先をカット!
確かにブリーチ部分を残すメリットはないですよね。

染めならがカットが一番リスクなくできる方法です!
担当の美容師さんに相談してみてください。
グラデーションカラーを直すならカットとカラーを同時にする
今回のテーマ「グラデーションカラーを直す方法を勘違い?!福岡の美容室が解説!」をまとめていきます。
・グラデーションカラーは直す方法は毛先だけ染める
・グラデーションカラーに縦線を入れて直す
・毛先を染めてもブリーチ部分は2週間くらいで色落ちする
・毛先をカットしながら染める方法がベスト

グラデーションカラーを直す方法のメリット、デメリットを知ることができました!

基本的にグラデーションカラーを直すなら、カラーが得意な美容師さんに任せるのが良いと思います!
困ったら連絡ください。
ここまで読んでもらいありがとうございました!
質問や予約があればインスタや公式ラインからどうぞ。
「公式ラインやインスタ」から予約可能。
インスタから髪の無料相談も受付中
『髪のYouTube』
電話予約→080-3953-3590のこちらへ!