福岡市大名で「縮毛矯正×ヘアカラー」に悩む人へ。同時施術の疑問を解決!

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PR表記
悩める読者
悩める読者

くせ毛が気になります(泣)

ただ、ヘアカラーも根元が伸びてきました。

縮毛矯正とヘアカラーは同時施術ができるの?

 

宇井
宇井

くせ毛が伸びてくると髪がまとまらず大変ですよね。

結論、縮毛矯正とヘアカラーは同時施術ができます!

しかし、ブリーチとなると話は別です。

 

福岡でフリーランス美容師をしている宇井です。

 

宇井

 

今回は【”福岡市大名”縮毛矯正とヘアカラー同時施術はアリ?後悔しないための完全ガイド】というテーマでシェア!

 

実際に縮毛矯正とヘアカラーをしたお客様の髪がこちら。

 

縮毛矯正の画像(左before/右after)

 

こちらは縮毛矯正とヘアカラーの白髪染めをされた方です。

 

縮毛矯正とヘアカラー(女性の方です)

 

乾かしただけですけど、いい感じにツヤツヤです!

僕はくせ毛を縮毛矯正で伸ばすことも重要ですが、髪のダメージを減らしてツヤを出すのも必要と感じてます。

縮毛矯正とヘアカラーの同時施術のメリット・デメリットを紹介していきます。

こちらの「縮毛矯正のあらゆる質問に解答」のブログをチェックすると理解度ぐ〜んとアップ!

 

【この記事がオススメな人】
☑️縮毛矯正とヘアカラーの同時施術をした経験がない
☑️くせ毛で縮毛矯正を定期的にしている
☑️ブリーチをしているor検討している

 

【筆者プロフィール】
☑️美容師歴15年
☑️ブリーチと縮毛矯正のスペシャリスト
☑️もっと知りたい方はこちら

 

 福岡市大名で「縮毛矯正×ヘアカラー」の同時施術ができるの?

ヘアカラーと縮毛矯正が同時にできるのか?

縮毛矯正とヘアカラーは、同時施術するには高い美容師レベルが必要になってきます。

例えば、ヘアカラーなどは失敗すると暗く染まってしまう可能性も高いです。

さらに縮毛矯正とヘアカラーの同時施術が原因で髪がボロボロになる人も多いです。

そのような失敗をしないためにも、このブログで注意点と解説します。

 

無料相談!質問や予約のDMを飛ばしてね!
インスタからも質問予約受けてます
問い合わせ
『10秒で解決!髪のTikTok』

 

【大名の美容師が答える】縮毛矯正とヘアカラー同時施術、本当に髪は傷むの?

ヘアカラーと縮毛矯正を同時にできるか不安

おそらく、髪へのダメージが気になって同時施術をしようか迷っている人が多いはず。

確かに縮毛矯正とヘアカラーは、別々にした方がダメージが低いという点では正解です。

しかし、それは2つのポイントを知れば同時施術への不安は無くなります。

 

☑️あくまで多少のダメージが低くなる程度
☑️美容師の技術次第でどうにでもなる

 

つまり、しっかりとヘアケアをしながら縮毛矯正とヘアカラーを同時施術するなら気にする必要はありません。

実際に僕が縮毛矯正とヘアカラーを同時施術したお客様ですが大きな髪のダメージも気にならないはず。

 

メンズの縮毛矯正とヘアカラー(メンズの方)

このように考えてもらえるとわかりやすいです。

☑️時間に余裕があるなら分けて施術をする
☑️時間的に余裕がないなら同時施術をする

 

悩める読者
悩める読者

私たちが想像しているほどリスクが高いわけじゃないんですね!

あと、任せられる美容師はどうやって見つけたらいいですか?

 

宇井
宇井

ぶっちゃけ、アシスタントがヘアカラーや縮毛矯正を全てやるような美容室は危険かもしれません。

美容師選びのコツは、縮毛矯正とヘアカラーの同時施術を情報発信している人です。

 

 

プロが教えるダメージレスの縮毛矯正とヘアカラーのやり方

縮毛矯正とヘアカラーを同時にするコツ

縮毛矯正とヘアカラーを同時施術するなら《とにかくヘアケアにこだわる》の一択です。

僕のオリジナルトリートメントが縮毛矯正とヘアカラーには自動でついています。

なぜなら、ヘアケアなくしてキレイな髪には仕上がらないからです。

本来なら縮毛矯正やヘアカラーが原因で抜け落ちる栄養分を補給しながら施術します。

 

トリートメントを使ってツヤ髪(オリジナルトリートメントをした髪)

 

大事なのはケアをしながら縮毛矯正とヘアカラーをすることです。

よく「トリートメントは一番最後につけるだけじゃないの?」と思われがちですが違います。

 

悩める読者
悩める読者

縮毛矯正やヘアカラーの途中で栄養分を補給するんですね!

どの美容室も同じような感じで栄養分を補給してくれるの?

 

宇井
宇井

してくれません!

縮毛矯正やヘアカラーなどの料金がある程度高い美容室は、栄養分の補給などを徹底してやります。

そこに材料費もかかるためメニューの価格帯が上がるんです。

僕のこだわりのトリートメント剤を使って補給しています。

 

なぜ同時施術で失敗する?福岡市大名の美容師が語る原因と対策

縮毛矯正とヘアカラーの同時施術は失敗しやすい

縮毛矯正とヘアカラーを同時施術する場合、ヘアカラーが暗くなりやすいです。

こちらの「縮毛矯正にヘアカラーをすると暗くなる」で解説しているので要チェック!

そのため、ヘアカラーの知識が豊富な美容師が担当しないと黒く染まります(泣)

もし、あなたが「髪を明るくしながら縮毛矯正をしたい!」みたいに思っていたら要注意です。

 

明るい髪

 

美容師さんとカウンセリングをする時点で髪が暗くならないようにお互いのイメージを共有させておきましょう。

ポイントは必ず希望の明るさの画像を見せることです。

僕は縮毛矯正とヘアカラーの同時施術をする場合は、髪の明るさを含めて密にカウンセリングをします。

 

悩める読者
悩める読者

なんで縮毛矯正とヘアカラーを同時施術すると髪が暗くなりやすいんですか?

 

宇井
宇井

実は縮毛矯正をした髪にヘアカラーを塗ると暗くなりやすい特徴があります。

そのため、縮毛矯正をして髪を明るくするには高い技術が必要です!

 

絶対にNG!縮毛矯正とブリーチの同時施術は危険

縮毛矯正とブリーチの同時施術はNG

縮毛矯正とヘアカラーの同時施術はOKですがブリーチだと話は別です。

そもそも、縮毛矯正とブリーチは美容室の中でも髪が最も傷むメニューの2トップです。

そんなメニューを同時施術すると髪がチリチリになってしまいます。

縮毛矯正とブリーチをするなら、縮毛矯正を先にやってください。

その2週間後にブリーチの順番がおすすめです。

 

ブリーチと縮毛矯正をした髪(実際に縮毛矯正とブリーチをされたお客さん)

 

しかし、縮毛矯正をした髪にブリーチができるのは限られた美容師のみです。

それほど難しい組み合わせになります。

 

悩める読者
悩める読者

えっ!?縮毛矯正をした髪にブリーチをするのは難しいの?

 

宇井
宇井

非常に難しいです!

美容室によっては断るレベルです。

そのため、縮毛矯正をした髪にブリーチするなら美容室選びが重要になってきます。

 

【縮毛矯正とヘアカラーの同時施術】関連記事
ブリーチをして縮毛矯正をするなら期間はどれくらい必要?

 

ハイダメージ毛やブリーチ毛は縮毛矯正を断られる可能性が高い

ハイダメージ毛は縮毛矯正を断られる

過去に縮毛矯正に失敗したり、ブリーチで髪が傷みすぎていたりする人は同時施術が難しいです。

例えば、以下に当てはまる人は要注意!

☑️ブリーチをしている
☑️セルフカラーで色ムラが激しい
☑️縮毛矯正に失敗してビビリ毛になっている

例えば、これくらい明るいブリーチをしている人は縮毛矯正は無理です(泣)

 

ブリーチで明るい髪

 

このような髪の人は、まず髪の状態を整えるのが先です。

特にヘアカラーはできても髪が傷みすぎていると縮毛矯正が難しいです。

段階を踏んで縮毛矯正とヘアカラーの同時施術をしてください。

ブリーチなどで髪のダメージが激しいのに無理に縮毛矯正やヘアカラーの同時施術をすると髪がボロボロに…

もし、既に失敗された方はこちらの「縮毛矯正で失敗された時の3つの対処法」で解説しています

 

悩める読者
悩める読者

自分自身の髪のダメージレベルがわかりません。

こういう場合は、一度相談した方がいいですか?

 

宇井
宇井

自分自身のダメージレベルがわからない人は、担当の美容師に相談してから縮毛矯正やヘアカラーをしましょう!

美容師なら髪を見れば、大体のことはわかります。

 

【縮毛矯正とヘアカラーの同時施術】関連記事
ビビリ毛を修復する縮毛矯正とは?

 

【体験談】実際に縮毛矯正とヘアカラーの同時施術を受けた人の声

縮毛矯正とヘアカラーを同時施術をした感想

僕は福岡市の大名で美容師をしていますが、縮毛矯正とヘアカラーをするために県外からお客様が来店してくれました。

そのときに縮毛矯正とヘアカラーの同時施術された方からのラインがこちら。

 

お客様とのラインのやり取り

 

記事中でも説明した通り

僕はカウンセリングで同時施術のメリットやデメリットを伝えてます。

何でもかんでも都合の良いメリットばかりを伝えません。

なぜなら、SNSの情報発信でメリットばかり見てる人は「縮毛矯正とヘアカラーの同時施術は簡単なんだ」と勘違いするからです。

 

悩める読者
悩める読者

確かにメリットばかりのわけないですよね…

デメリットも説明してくれるのは嬉しいです!

 

宇井
宇井

メリットばかりの情報発信をした方が食いつきはいいです。

しかし、本質を捉えてないので僕はしません。

 

無料相談!質問や予約のDMを飛ばしてね!
インスタからも質問予約受けてます
問い合わせ
『10秒で解決!髪のTikTok』

 

ホームケアのシャンプー・トリートメント・ヘアオイルは必須

ホームケアは必須

美容室でのヘアケアは、僕が責任を持って施術をします。

しかし、自宅でのホームケアはお客様自身でやるしかありません。

縮毛矯正とヘアカラーを同時施術するなら、髪のダメージ管理も重要です。

その際に重要になってくるのが3つ!

☑️シャンプー
☑️トリートメント
☑️ヘアオイル(洗い流さないトリートメント)

これらはツヤ髪にするためのヘアケアで必要です。

当店だと3つ合わせて価格は1.5万〜2万以内で収まります。

全て僕がこだわって仕入れているアイテムばかりです。

もし、必要な際は事前に言ってもらえれば準備します。

特に髪のボリュームをしっかりと抑えてまとまりのある髪にしてくれるヘアオイルは絶対に使ってほしいです。

 

髪がまとまるヘアオイル

 

僕のお客様の仕上げには、ほぼこちらのヘアオイルを使っています(美容室専売品のためAmazon、楽天にはありません)

 

ヘアオイルを使った髪(実際にヘアオイルを使用した髪)

 

価格は6,600円で約半年近く持つ優れものです!(送料はかかりますが配送希望の方はDMください)

もし、市販で買うならトラックオイルが圧倒的におすすめ。

少し前までは市販では売っていなかった金木犀の香りが人気のヘアオイルです。

 

悩める読者
悩める読者

やはり、市販と美容室専売では違いますか?

 

宇井
宇井

市販の全ての商品を使ったわけじゃないので「市販は悪い」と断言はできません。

しかし「美容室専売品は良い」というのは断言できます!

 

【縮毛矯正とヘアカラーの同時施術】関連記事
ブリーチの色ムラの直し方!セルフではなく美容院がおすすめな理由

 

縮毛矯正とヘアカラーの同時施術に対してよくある質問

縮毛矯正とヘアカラーについての質問

Q.1
縮毛矯正とヘアカラーの同時施術だと金額と時間はどれくらい?

A.1
施術時間4時間〜5時間です。
金額は僕の場合だと30,000円くらいです。

 

 

Q.2
縮毛矯正とヘアカラーのどちらかを先にするならどっち?

A.2
縮毛矯正が先です。
もし、別々にするなら縮毛矯正を優先させてください。

 

 

Q.3
髪が傷みすぎてても縮毛矯正とヘアカラーの同時施術はできますか?

A.3
ヘアカラーは可能ですが縮毛矯正が難しい可能性があります。
予約する前に一度、髪の状態を伝えるのおすすめです!

 

縮毛矯正とヘアカラーの同時施術を福岡市大名でしませんか?

福岡市大名で縮毛矯正とヘアカラーをしませんか?

今回のテーマ【福岡市大名で「縮毛矯正×ヘアカラー」に悩むあなたへ。同時施術の疑問を解決!】についてまとめていきます。

 

☑️縮毛矯正とヘアカラーの同時施術は可能
☑️縮毛矯正とブリーチの同時施術は危険
☑️縮毛矯正をするとヘアカラーが暗くなりやすい
☑️ハイダメージすぎると縮毛矯正ができない
☑️同時施術をするならヘアケアが必須
☑️ホームケアのアイテムを揃えると美髪キープができる

 

悩める読者
悩める読者

縮毛矯正とヘアカラーの同時施術に対してのメリットやデメリットが知れてよかったです!

宇井さんに頼む場合は、どうしたらいいですか?

 

宇井
宇井

下に記載してあるインスタや公式ラインからDMを飛ばしてください。

それでOKです!

 

ここまで読んでもらいありがとうございました!

質問や予約があればインスタや公式ラインからどうぞ。

「公式ラインやインスタ」から予約可能。

 

友だち追加

インスタから髪の無料相談も受付中

『髪のYouTube』

電話予約→080-3953-3590のこちらへ!

 

アーカイブ