ホワイトカラーしたら眉毛の色はどうする?眉カラーついて完全解説!

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PR表記




 

 

悩める読者
悩める読者

ホワイトカラーにしたら眉毛も染めた方がいいですか?

ヘアカラーしないと眉毛だけ浮きそうなきます…

 

宇井
宇井

ホワイトカラー後の眉毛の色についてですね。

結論!眉カラーはしない方がいいです!

その理由や対処法と眉カラーについて説明します。

 

 

福岡市の天神でフリーの美容師をしている「カラーの申し子」の宇井です。

 

今回は「ホワイトカラーしたら眉毛の色はどうする?眉カラーついて完全解説!」というテーマでブログを書きたいと思います。

 

無料相談!質問や予約のDMを飛ばしてね!
インスタからも質問予約受けてます
問い合わせ
『このブログがおすすめな読者』
✔︎ホワイトカラーに染めたい
✔︎ホワイトカラーをしたら眉毛の色が浮かないか心配
✔︎眉毛のヘアカラーについて知りたい




ホワイトカラーして眉毛を染めたらダメな理由

ホワイトカラーに染めると「眉毛だけ黒く浮いてしまうんじゃないか?」と心配な方が多いです。

 

 

実際に僕が担当するホワイトカラーのお客さんからも眉カラーについて相談を受けます。

 

 

ただ、冒頭でも説明したとおり眉カラーはおすすめできません。

 

 

眉カラーをおすすめしない理由は1つ!法律で禁止されているからです!

 

 

ダメ画像

 

 

そうなんです、法律違反なんです。

 

 

読者の中には美容室で眉カラーを断られた方もいるかもしれません。

 

 

それでもこのブログを見た読者は「どうにかしたい!」と思いのはず?

 

 

悩んでる画像

 

 

ホワイトカラーと眉毛のカラーについて、僕なりの見解を説明します。

 

 

悩める読者
悩める読者

眉カラーって法律違反なの!

知らなかった〜

でも、どうにかしたいです…

 

宇井
宇井

ホワイトカラーに限らず眉毛を美容室で染めるのは法律違反なんです。

美容室で眉カラーを断るのはそれが理由!

『まとめ』
眉カラー法律違反なので美容室で断られるケースがある
「ホワイトカラーしたら眉毛の色はどうする?眉カラーついて完全解説!」の関連記事

☑️インナーカラーをシルバーアッシュに!超透明感カラー

▶︎ホワイトカラーして眉毛を染める!かぶれるリスクを知ろう!

眉毛を染めるのが法律違反という説明しましたが、実は法律よりも知ってほしいリスクがあります。

 

 

それは眉カラーはかぶれやすいという事実!

 

 

眉毛や瞼あたりを触ってみてください。

 

 

頭皮よりも皮膚が薄いのを感じると思います。

 

 

びっくり

 

 

そもそもヘアカラーは頭皮に塗ることを前提で作られているんです。

 

 

それを皮膚の薄い眉毛に塗ると炎症を起こしたり最悪の場合は失明をします。

 

 

ただ、この危険性を聞いても「自分はそんなことはないだろう!」と思ってる人も多いです。

 

 

そこで知ってて欲しいのが「ほとんどの事故はそんなことはないだろう!」と思ってて起きています。

 

 

嫌な顔

 

 

 

悩める読者
悩める読者

眉毛を染めるって、そんな危険性があったんですね。

う〜ん、どうしよう…

 

宇井
宇井

眉毛を染めるってリスクが高いんです。

次に眉カラーの対処法について説明しますね。

 

 

『まとめ』
✔︎眉周辺は皮膚が薄く炎症を起こすリスクがり最悪、失明になるかもしれない

▶︎ホワイトカラーをして眉毛を染める!眉カラー以外の対処法

ここまでホワイトカラーと眉毛の染める説明をしてきて…

 

 

「眉毛のヘアカラーがリスクあることはわかったから対処法を教えてよ!」

 

 

「ホワイトカラーしたら眉毛が黒くて浮かないの?」

 

 

このように思いの方もいると思います。

 

 

困ってる画像

 

 

眉カラーの代わりになるやり方を紹介します。

 

 

ホワイトカラーをして眉毛が黒くて浮かない方法はこちら。

 

 

「眉毛を薄くする」です!

 

 

眉毛の濃さって、すごく大事でバリカンやハサミで薄くするだけで全然違います。

 

 

眉毛の長さの目安は3〜6mmくらいです。

 

 

びっくり画像

 

 

まずは6mmくらいから始めて、ホワイトカラーと眉毛の色合いを見ながら薄くする感じでいいと思います。

 

 

悩める読者
悩める読者

ホワイトカラーしたら眉毛を薄くするんですね!

眉毛を扱ったことないから緊張する!

 

宇井
宇井

眉カットをされたことない人は、最初のうちは違和感を感じるかもです。

それでも、決しておかしいわけではないので次第に慣れてきます。

 

 

『まとめ』
✔︎ホワイトカラーをしたら眉毛を3〜6mmで薄くして色合いを調整する
『ホワイトカラーしたら眉毛の色はどうする?眉カラーついて完全解説!』の関連記事
☑️ムラシャンを5倍に効果を上げてホワイトカラーをする方法

▶︎ホワイトカラーして眉毛を染める!実は違和感がない場合がほとんど

ここまで散々、ホワイトカラーをしてから眉毛を染める危険性や眉カットについて説明してきました。

 

 

でも、実はホワイトカラーをしても眉毛はそのままの人がほとんどなんです。

 

 

僕の担当するホワイトカラーのお客さんは男性も女性も90%以上が眉毛はいじりません。

 

 

ホワイトカラーをしても、眉毛はあまり気にならない人の方が多かったりするんですよね(笑)

 

 

このことからわかるように、ホワイトカラーをしたら眉毛を絶対にカットする必要もないんです。

 

 

悩める読者
悩める読者

えっ!そうなんですね!

気にしすぎなのかな(笑)

 

宇井
宇井

ホワイトカラーしても眉毛って言うほど浮かない場合が多いです。

一度、染めてみてから決めた方がいいと思います。

 

 

『まとめ』
✔︎ホワイトカラーをしても眉毛はそのままの人が90%

 




ホワイトカラーしたら眉毛を染めずに眉カットして対処する!

 

今回のテーマ「ホワイトカラーしたら眉毛の色はどうする?眉カラーついて完全解説!」についてまとめていきます。

 

 

✔︎ホワイトカラーをして眉毛を染めるのは危険
✔︎眉毛のヘアカラーは法律で禁止されている
✔︎眉周辺は皮膚が薄いので炎症やかぶれる可能性がある
✔︎ホワイトカラーしたら眉毛はカットする
✔︎ホワイトカラー後の眉毛の長さは3〜6mmを目安にする

 

 

悩める読者
悩める読者

ホワイトカラーと眉毛の関係性、理解できました!

まずはホワイトカラーをしてきます。

宇井さん、ありがとうございました!

 

宇井
宇井

ホワイトカラーをすると眉毛も含めて、洋服などの色合わせに少し戸惑うかもしれません。

今夏の記事を参考してもらえると嬉しいです!

 

 

ここまで読んでもらいありがとうございました!

インスタやYouTubeを見ると人となりがわかるかもしれません。
何か質問がある方は、じゃんじゃん聞いてくださいね。

「公式ライン」から初回限定サービスが受けれます。

髪の情報も発信しているので追加してもらえると嬉しいです。

友だち追加

インスタからも予約や無料相談を予約受けてます

『髪のYouTube』

電話予約→080-3953-3590のこちらへ!
料金の確認や質問などは、こちらから問い合わせてもらった方がスムーズです。
予約の際は「ブログ、SNSを見ました」と言ってもらえるとスムーズです。

1秒で終わるのでポチッと押してもらえると、いろんな方にこのブログが読んでもらえます。
ブログを書く励みになりますので押してもらえると泣いて喜びます(泣)


美容・ビューティーランキング

コメント