パーマを失敗されたメンズへ!チリチリなパーマでもゆるくする方法!

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PR表記




パーマが失敗してかかりすぎてしまいました。

パーマが失敗したメンズの対処法が知りたいです!

 

宇井
宇井

結論!パーマが失敗してもゆるくすることは可能です。
パーマが失敗するには、明確な理由もあります。

 

僕は福岡市天神でフリーの美容師をしている「カラーの申し子」の宇井と言います。

 

今回は「パーマを失敗されたメンズへ!チリチリなパーマでもゆるくする方法!」というテーマでシェアします。

 

ブログでも解決しない場合は、下記から相談も受けているので参考にしてみてください。

 

無料相談!質問や予約のDMを飛ばしてね!
インスタからも質問予約受けてます
問い合わせ

 

『このブログがおすすめな読者』
・パーマが失敗して強くかかりすぎて困っている
・美容室でパーマのかけなおしをしようか迷っている
・パーマが失敗して強くかかりすぎたので手直しできる福岡の美容室を探してる

 

パーマを失敗されたメンズの方は、今からすぐにアクションを起こせるような内容になっています。
参考にしてしてもらえると嬉しいです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kazuya Ui(@uicyan)がシェアした投稿

『この記事の信頼性』
・美容師歴15年
・フリーに転身して4年目で美容室激戦区の福岡で日々格闘中(笑)

 




パーマを失敗されたメンズへ!チリチリなパーマでもゆるくする方法!

美容室でパーマしたけど、強くかかりすぎて失敗してる気がする。

 

パーマが失敗したと思ったら、すぐに行動を起こした方がいいです。

 

なぜなら、美容室には「保証期間」という手直しできる期間が設けられています。

 

ツイストスパイラルパーマの画像

 

基本的に1週間前後が多いです。

 

もし、この期間を過ぎて美容室でパーマをかけ直そうと思っても、保証期間が終わっていて修正ができなくなるんです。

 

 

保証期間!僕もすぐに行動に移したいです!
パーマが失敗した場合は、まずは何からしたらいいですか?

 

宇井
宇井

パーマが失敗しても実は、そこまで焦る必要はありません。

あと、メンズパーマの種類が知りたい方はこの12秒動画で紹介してます。

 

 

▶︎メンズのパーマが失敗して強くかかりすぎた!美容室で修正する

パーマがかかりすぎて失敗された場合に最もおすすめな対処法はこれです!

 

シンプルに美容室でパーマの修正をしてもらいましょう。

 

ぶっちゃけ、セルフでするよりもこれが一番良いです。

 

 

ただ、これを読んで「美容室で修正してもらうだけなら、このブログ意味なくない?」と思いの方もいると思います。

 

実は美容室でパーマをかけなおしてもらう場合には、2つの方法があるんです。

 

美容室でパーマの修正をお願いする場合は、必ず意識して欲しい内容がこちら。

 

『美容室でパーマをゆるくする2つの注意点を説明!』
・ストレートパーマでパーマをゆるくすると…
・カットでもパーマをゆるくできる?!
美容室でパーマをゆるくする場合は、どちらの方法で施術してもらいたいのかを伝えるようにしましょう。

 

なるほど!ストレートパーマとカットの2つゆるくする方法があるんですね。

ぜひ、知りたいです。

 

宇井
宇井

パーマをゆるくするなら、このどちらかをするのが基本です。

共にメリット・デメリットがあるので知っておきましょう。

『メンズのパーマが失敗して強くかかりすぎた!美容室で修正』まとめ
・パーマが失敗したら美容室での修正が一番
・かかりすぎたパーマはストレートパーマとカットの2つゆるくする方法がある

▶︎失敗してかかりすぎたメンズのパーマをストレートパーマでゆるくする

強くかかりすぎて失敗したパーマを美容室で修正する方法の1つがストレートパーマです。

 

手っ取り早くパーマがゆるくなるので、簡単にかかりすぎを弱くすることがメリット!

 

 

ただ、便利で簡単なストレートパーマでゆるくする方法には少しデメリットもあります。

 

ストレートパーマで失敗したパーマがゆるくなるんですね!

でもデメリットもあるのか…

 

宇井
宇井

ストレートパーマでゆるくするならではのデメリットがあるんです。

『失敗してかかりすぎたメンズのパーマをストレートパーマでゆるくする』まとめ
・ストレートパーマを使えば簡単にパーマがゆるくなる

▶︎かかりすぎたパーマをストレートパーマでゆるくするデメリット

ストレートパーマでパーマをゆるくすると、少しパーマの持ちが悪くなります。

 

当たり前なんですがストレート液でパーマを落とすので、どうしても落ちやすくなってしまうんです。

 

 

狙ったメンズのゆるいパーマストレートで弱めたメンズのゆるいパーマでは仕上がりが一緒でも持ちが変わってきます。

 

もちろんストレートパーマでパーマをゆるくしたからって、すぐに落ちるわけではありません。

 

あくまで、パーマが落ちやすくなる程度に覚えておきましょう。

 

なるほど!そんなデメリットがあるんですね。

 

宇井
宇井

ストレートパーマの使い方にもよりますが注意が必要です。

あと、セルフでする人のためにオススメのストレートパーマ剤のリンクも貼っておきますね。

 

『かかりすぎたパーマをストレートパーマでゆるくするデメリット』まとめ
・パーマが落ちやすくなる

▶︎失敗してかかりすぎたメンズのパーマをカットでゆるくする

かかりすぎて失敗したパーマはカットでもゆるくすることができます。

 

このやり方はカット技術がある程度ないとヘアスタイルにまとまりがなくなるので注意が必要です。

 

 

ただし、ちゃんとカットをすればストレートパーマを使わずメンズのパーマをゆるくできるので効果は高いと言えます。

 

カットでパーマをゆるくするので、ストレートパーマのような落ちやすくなるデメリットもありません。

 

しかし、カットでパーマを弱くるする場合も多少のデメリットがあります。

 

 

ストレートパーマをせずカットでメンズのパーマをゆるくすることができるんですね。

知らなかったです!

 

宇井
宇井

カットはテクニックが必要ですが、失敗してかかりすぎたメンズのパーマをゆるくできます。

 

『失敗してかかりすぎたメンズのパーマをカットでゆるくする』まとめ
・カットでパーマをゆるくするにはテクニックが必要
・カットなのでストレートパーマのようなパーマが落ちやすくなるデメリットがない

▶︎カットでかかりすぎたパーマをカットでゆるくするデメリット

強くかかりすぎたメンズのパーマをカットでゆるくするデメリットは長さが短くなることです。

 

特にレディースと比較してメンズは、そもそもの髪の長さが短いので要注意!

 

 

パーマをゆるくすためとはいえ、カットしすぎるとヘアスタイルそのものが変わってしまいます。

 

カットのやり方次第で毛量を調整すれば、長さを変えずパーマがゆるくすることも可能です。

 

担当する美容師さんの腕が試されるので信頼できる美容師さんにお願いしましょう。

 

 

パーマをゆるくする前のカットは誰でもいいわけじゃないんですね!

 

宇井
宇井

そうですね!

あと、セルフでパーマを落とす方法もブログにまとめてます。

パーマを落とす3つの方法

『かかりすぎたパーマをカットでゆるくするデメリット』まとめ
・カットでパーマをゆるくすると長さが短くなる
・信頼できる美容師にカットしてもらわないと失敗する

▶︎パーマが失敗しやすいメンズの髪質の特徴3選

実はパーマが失敗しやすいメンズには特徴が3つあります。

 

この3つに当てはまる場合は、ほぼパーマが失敗するので注意!

 

・ブリーチをしている
・縮毛矯正をしている
・髪が強いくせ毛

 

ブリーチや縮毛矯正をしていると、美容室サイドから断られる可能性もあります。

 

もちろん、ブリーチや縮毛矯正をしていてもパーマが全くかからないわけではないんです。

 

狙ったようなパーマがかからないので、スタイリングが難しくなります。

 

その結果、お客さんがセットできなくて失敗したとなるんです。

 

あと、強いくせ毛の人もパーマが失敗しやすいです。

 

ストレートヘアの人がパーマをすると、狙ったパーマが計算しやすいです。

 

しかし、くせ毛の人がパーマをするときは「くせ毛+パーマ」という感じになります。

 

つまり、くせ毛とパーマが混ざるんです。

 

くせ毛とパーマが混ざるとスタイリングが難しくなります。

 

悩める読者
悩める読者

なるほど!

縮毛矯正とかは時間が経っていてもダメなんですか?

 

宇井
宇井

ブリーチも同じですが、縮毛矯正した髪がカットしてなくなるまでパーマはできません。

あと、メンズに人気の「ツイストスパイラルパーマのブログ」も一緒にどうぞ!

 

『パーマが失敗しやすいメンズの特徴3選』まとめ
・縮毛矯正、ブリーチ、くせ毛が強いメンズはパーマが失敗しやすい
・縮毛矯正やブリーチが時間が経過してもダメ

▶︎パーマが強くかかりすぎたと思った時に美容室で伝えること

番外編なんですがメンズ、レディース関係なく美容室でパーマをかけて「パーマが強いかな?」と感じたら言って欲しいことがあります。

 

それがこの一言です。

 

「一週間様子を見て、強かったらかけ直しをお願いしてもいいですか?」
(僕のブログで何度も言っていますが…)

 

びっくり画像

 

パーマがかかりすぎて失敗しても、美容室にいきなり電話してパーマの修正をお願いするって気まずいですよね。

 

でも、この一言を伝えておくだけでパーマのかけ直しに行きやすくなりませんか?

 

 

もしかしたら「そんなこと言って美容師さんがイラっとするんじゃないの?」と思いの方もいるかもですがそれはないので安心してください(笑)

 

悩める読者
悩める読者

事前に伝えておくことが大事なんですね。

確かに事前に伝えておくと、パーマのかけ直しも言いやすい!

 

宇井
宇井

僕はお客さんに「1週間、様子をみてね〜」と自ら言っているので美容師さんにすぐに尋ねましょう!

 

『パーマが強くかかりすぎたと思った時に美容室で伝えること』まとめ
・事前に美容師に修正に来るかもしれないと伝える
・美容室はパーマの修正で来店されても嫌に思わない




パーマが失敗してもメンズは諦めるな!対処法はたくさんある

今回の「パーマを失敗されたメンズへ!チリチリなパーマでもゆるくする方法!」についてまとめていきます。

・パーマを失敗されたらストレートパーマでゆるくできる
・ストレートパーマはパーマが落ちやすくなるデメリットもある
・パーマを失敗されたらカットでパーマをゆるくする
・カットでゆるくする場合はカットスキルが必要
・パーマが強いと思ったら、その場ですぐに美容師に伝える

以上の点を意識して、強くかかりすぎたパーマをゆるめてみてはどうでしょうか?

 

ありがとうございました!
美容室でパーマのかけ直しをお願いしたいと思います。

 

宇井
宇井

パーマがかかりすぎたら、保証期間内に必ず伝えるようにしましょう!

 

ここまで読んでもらいありがとうございました!

インスタやYouTubeを見ると人となりがわかるかもしれません。
何か質問がある方は、じゃんじゃん聞いてくださいね。

「公式ライン」から初回限定サービスが受けれます。

髪の情報も発信しているので追加してもらえると嬉しいです。

友だち追加

インスタからも予約や無料相談を予約受けてます

『髪のYouTube』

電話予約→080-3953-3590のこちらへ!
料金の確認や質問などは、こちらから問い合わせてもらった方がスムーズです。
予約の際は「ブログ、SNSを見ました」と言ってもらえるとスムーズです。

1秒で終わるのでポチッと押してもらえると、いろんな方にこのブログが読んでもらえます。
ブログを書く励みになりますので押してもらえると泣いて喜びます(泣)


美容・ビューティーランキング

 

コメント