
インナーカラーの人気色を使ってボブに入れたい!
青と紫が好きなんで2色入れたらおかしくなりますか?

福岡市天神でフリーランス美容師をしているカラー比率80%の「カラーの申し子」宇井です。
青と紫の2色は、相性も良いので似合うと思いますよ!
無料相談!質問や予約のDMを飛ばしてね!
・インスタからも質問予約受けてます
・問い合わせ
・インナーカラーがしたい人
・ブルー系の色が好きな人
・インナーカラーで2色入れたい人

インナーカラーの人気色の青と紫をボブに入れる仕上がりはこんな感じになります!
この投稿をInstagramで見る
インナーカラーの人気色!青と紫の注意点


インナーカラーで2色入れたことはありません。
インナーカラーの人気色である青と紫を入れるときの注意点はありますか?

インナーカラーで2色入れる場合は、ブリーチが大事になってきます。
ブリーチで綺麗に色を抜くことで鮮やかな色が入るんです。
▶︎インナーカラーの人気色!紫よりも青が難しい
色の種類によってはブリーチ1回では入らない色があります。
特にブルー系の色はブリーチ1回では難しい場合が多いです。
下記の画像のようなインナーカラーの人気色である紫だとブリーチ1回で染まります。
下の画像のような青はブリーチ1回じゃなかなか染まりません。
理想はブリーチを2回してあげると綺麗に青が入ります。
美容室で青を入れる場合は、基本的にブリーチを2回すると覚えておいた方がいいです。

わかりました!
▶︎インナーカラー人気色の青は料金が高い?

ふと思ったんですが、青はブリーチを2回しないといけないので料金もブリーチをした回数だけ上がるんですか?
ブリーチ回数が増えるので青を入れるときは、ブリーチ料金が2回分になります。
ネットに載っている料金は、ブリーチ1回で計算しているので美容室に確認をしてから行った方が良いです。
1回のブリーチでなんでも染まるわけではないので電話確認をすることをおすすめします。
・世界に流通しているオーガニック系⇨モロッカンオイル
・N.と同じ主成分で価格は半額の神コスパ⇨プロミルオイル
・誰もが知っている人気も認知もNo.1⇨N.
音楽、映画、送料無料でお得なAmazonプライム無料お試し
インナーカラー人気色の青と紫をボブに実際に染める!

実際にインナーカラーをボブに染めていきたいと思います。

インナーカラー楽しみです!
ポイントも踏まえながら、よろしくお願いします!
▶︎インナーカラーをする前の状態
インナーカラーをする前の状態です。
ここからインナー部分をブリーチしてインナーカラーを作っていきます。
ボブくらいにカットして、インナー部分だけブリーチをします!
表面はブリーチせずに色を乗せていく予定です。
インナーカラーを入れる部分はクリップで取っているここ!

今、めくっている部分に青と紫のインナーカラーが入るわけですね。
▶︎インナーカラー!人気色の青と紫はカラーバターを使う
インナー部分に入れるカラーはカラーミューズ青カラーミューズ紫
この2つのカラーバターを使っていきます。
インナーカラーをするときのポイントとしてカラーバターやカラートリートメントで染めることがおすすめ。
普通のカラー剤よりもカラーバターやカラートリートメントの方が発色が抜群に良いからです。
普通のカラーだとビビットな色が出ずに茶色っぽくなるので注意!

同じ青と紫を使ったインナーカラーのロングバージョンの動画もあるので一緒に見てもらうと良いかもしれません。
▶︎インナーカラー人気色の青と紫が完成!
インナーカラー完成!
青と紫の組み合わせなので、3D感があって良いです。
表面は黒髪に見えて実は、アッシュ系を暗い色で染めてます。
普通の黒染めを使うと赤茶っぽくなってインナーカラー部分と相性が悪くなるんです。
赤みを感じないアッシュでするのがポイント!

そんな、細かなポイントがあるんですね!
深い!!!
・インスタからも質問予約受けてます
・問い合わせ
▶︎インナーカラーをオフィスでバレないように隠す
お客様からよく「インナーカラーするとオフィスでバレますか?」と聞かれます。
オフィスでバレるバレないか問題は、インナーカラーの範囲と髪の長さによる場合が多いです。
髪を下ろすとこんな感じになります。
インナーカラーをしてオフィスでバレないようにするには、担当の美容師さんと相談しながら決めていきましょう。

あとは、イヤリングカラーという方法もあるので参考にしてください。
インナーカラーで人気色の青と紫の2色を入れる!/まとめ
今回の「インナーカラーの人気色」についてまとめていきます。
・青はブリーチ1回では入らない場合が多い
・ブリーチ回数が増える色は料金も上がる
・インナーカラーに多いビビットな色はカラーバターがおすすめ
・アッシュで暗くすると赤みのない黒が仕上がる
・インナーカラーがバレそうならイヤリングカラーも良い

インナーカラーで人気色の青や紫を使う場合は、このことを意識すると良いかもしれません。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!
コメント