縮毛矯正をメンズで失敗してペタンコは嫌!自然なストレートヘアへ!

スポンサーリンク




悩める読者
悩める読者

くせが強いので縮毛矯正をしたいです。

たまにメンズの縮毛矯正で失敗している画像とかネットにあって心配(泣)

 

宇井
宇井

結論!縮毛矯正は失敗するとチリチリになってしまって危険。

失敗しないための方法も紹介します!

 

福岡市の天神でフリー美容師をしている「カラーの申し子」宇井です。

 

今回は「縮毛矯正をメンズで失敗してペタンコは嫌!自然なストレートヘアへ!」をテーマにしたいと思います。

 

メンズ縮毛矯正のbefore&afterがこちら!

 

 

無料相談!質問や予約のDMを飛ばしてね!
インスタからも質問予約受けてます
問い合わせ

 

『このブログがおすすめな読者』
✔️初めて縮毛矯正をしようとしている
✔️縮毛矯正が失敗されるか不安
✔️縮毛矯正のメンズで失敗された経験がある




縮毛矯正をメンズで失敗してペタンコは嫌!自然なストレートヘアへ!

メンズの縮毛矯正で失敗する原因は大きく分けてこの3つ!

 

・ホームカラーをしている
・すでに縮毛矯正やヘアアイロンをしている
・初めての美容室で縮毛矯正

 

1つずつ説明をしていきます。

 

今回、縮毛矯正をするお客さんの画像がこちら!

 

ネットを見て初めて来店してくれました!感謝しかないです(泣)

 

くせ毛が強くて剛毛気味ですが、髪自体にダメージがありません。

 

くせは強いですが、髪のコンディションとしては良い状態です!

 

悩める読者
悩める読者

縮毛矯正が失敗されてしまうのか心配です…

 

宇井
宇井

メンズの方で初めて縮毛矯正をされる方はこちらもご覧ください。

 

【初体験】初めて縮毛矯正をする男性に見てほしい動画/天神美容室/縮毛矯正/メンズ縮毛矯正/失敗/カラーの申し子

メンズが縮毛矯正を失敗する原因はヘアカラー

縮毛矯正を失敗する原因としてヘアカラーがあります。

 

美容室でのヘアカラーでしたら、色ムラなく染まっているので問題ありません。

 

ただし、ホームカラーだと全体的に色ムラに染まっていることがほとんど。

 

 

色ムラに染まっているということは、ヘアカラーによるダメージムラがあるということです。

 

ダメージムラがある髪に縮毛矯正の液を塗ると、薬剤の効果ムラが発生します。

 

 

その結果、液が効きすぎる場所効きが悪い場所が出て縮毛矯正が失敗してしまうんです。
悩める読者
悩める読者

じゃあ、ホームカラーをしていたら美容室で縮毛矯正をすると失敗してしまうの?

 

宇井
宇井

ホームカラーのダメージ具合によりますが、美容師さんにホームカラーをしていることを伝えればOKです。

 

『メンズが縮毛矯正を失敗するのはヘアカラーが原因』まとめ
・ホームカラーは色ムラになり髪のダメージムラになる
・ホームカラーを繰り返してると縮毛矯正の失敗が高い

縮毛矯正をメンズが失敗するのはアイロンが原因

縮毛矯正をして2ヶ月くらい経つと根元のくせ毛が気になりアイロンをされる方が多いです。

 

実は、これがかなり危険!

新しく生えてきてる髪だけアイロンするならOKです。

 

しかし、毛先の縮毛矯正がかかってる部分までアイロンするとアウト!

 

見た目ではわかりづらいんですが熱で髪が焦げてしまいます。

 

この髪が焦げた状態で縮毛矯正をしたら、90%くらい確率で失敗してチリチリなビビリ毛になるんです。

 

 

ビビリ毛に関しては「ビビリ毛になったらやるべき3つの行動」のブログを見てみてください。

 

悩める読者
悩める読者

ヘアアイロンってダメージが高いんですね。

絶対にダメなんですか?

 

宇井
宇井

どうしても、アイロンをして髪をストレートヘアな状態にしたい人もいると思います。
そんな時は、アイロンの温度を120度くらいまで下げて使うと良いです!

 

『縮毛矯正をメンズが失敗するのはヘアアイロンが原因』まとめ
・縮毛矯正をしたらヘアアイロンは極力減らす
・もしヘアアイロンを使うなら温度は120℃

縮毛矯正をメンズが失敗する原因は新しい美容室!

今まで紹介したメンズの縮毛矯正が失敗する原因で最も多いのが新しい美容室で縮毛矯正をするです。

 

なぜ、新しい美容室で失敗するかというと美容室側にあなたの髪のデータがないのが原因!

 

他店でどのような施術をしていたか、わからない美容室は薬剤選び困難になります。

 

おそらく、これを聞いて「えっ!そんなに難しいの?」と思いの方もいるのではないでしょうか?

 

縮毛矯正は、美容室の技術の中でもかなり難しい施術で失敗すると髪が死にます。

 

現に僕の美容室に来店される方で縮毛矯正を失敗された方のほとんどが初めて行った美容室です。

 

悩める読者
悩める読者

初めて行く美容室で縮毛矯正をしたい場合はどうしたらいいの?

 

宇井
宇井

始めて行く美容室だったら、髪の状況など事前にメールなどやり取りができるところが良いです。

僕のブログでもこんな風に問い合わせページを用意しています。

 

無料相談!質問や予約のDMを飛ばしてね!
インスタからも質問予約受けてます
問い合わせ

 




縮毛矯正をメンズが失敗しないためには事前に相談が大事!

今回のテーマ「縮毛矯正をメンズで失敗してペタンコは嫌!自然なストレートヘアへ!」の内容をまとめていきます。

 

✔️ホームカラーをしていると縮毛矯正の失敗の可能性が有る
✔️すでに縮毛矯正をしている人は自宅でアイロンを使いすぎない
✔️新しく行く美容室は事前相談が大事
✔️新しい美容室にはお客さんのデータがない

 

以上の4点を要約するとこんな感じです。

 

美容師さんと来店前に髪の相談をして、ホームカラーや自宅でもヘアアイロンの使用履歴を説明。
そこから現在の髪の状況に合った、縮毛矯正をすれば失敗する可能性は限りなく低くなります。

そうすることによって、この画像のような縮毛矯正してもペタンコになってない自然な感じに仕上がりになります。

 

 

 

ここまで読んでもらいありがとうございました!

インスタやYouTubeを見ると人となりがわかるかもしれません。
何か質問がある方は、じゃんじゃん聞いてくださいね。

「公式ライン」から初回限定サービスが受けれます。

髪の情報も発信しているので追加してもらえると嬉しいです。

友だち追加

インスタからも無料相談や予約受けてます

『髪のYouTube』

電話予約→080-3953-3590のこちらへ!
料金の確認などはこちらから問い合わせてもらった方がスムーズです。
予約の際は「ブログ、SNSを見ました」と言ってもらえるとスムーズです。

1秒で終わるのでポチッと押してもらえると、いろんな方にこのブログが読んでもらえます。
ブログを書く励みになりますので押してもらえると泣いて喜びます(泣)


美容・ビューティーランキング

 




コメント