美容師歴15年、フリーランス歴3年、カラー比率80%以上の福岡市、天神でフリーランスの美容師をしている
【カラーの申し子】宇井です♪(´ε` )

今回は、【超絶!ホワイトカラー】というテーマをシェアしていきたいと思うので、ホワイトカラーに興味がある人は、必見ですよ〜
5分くらいでサクッと読める内容になってます。
その前に、ブリーチを使ったカラー、インナーカラーやホワイトカラーなど個性派カラーや明るい白髪染めをアップしてるインスタグラムなんで暇つぶしにどうぞ〜

インスタグラム ♪(´ε` )
ホワイトカラーですよ!

カラーの申し子の本領発揮のホワイトカラー!
最近、ホワイトカラーのオーダーが増えてきていて、サロンのブリーチ剤が底をつきそうになることあります(嘘です、盛りました。)
おしゃれ!ホワイトカラー 解説動画
今回のお品書きがこちら!
ホワイトカラーの色持ち
ホワイトカラーのブリーチ回数
ホワイトカラー後のヘアケアの仕方
まず、ホワイトカラーの色持ちです。
ホワイトカラーで色が白くなった後、色落ちしたらどんな色になるかって、なかなか想像できないですよね?

もったいぶらずに、早く宇井、教えろや!みたいな感じですかね(笑)
答えは、黄色っぽいベージュ色になります。

こんな感じの色になります。これはこれで悪くない色ですね。
こんな感じの色になるのでホワイトカラーをして色落ちした髪色でも、それなりに髪色を楽しめると思います。
あと、ホワイトカラーのメリットが色落ちした後に別のカラーをする場合は、どんな色でも入るというボーナスも付いてくるんで、お得なんですわ!

こんなユニコーンカラーだって、出来ちゃいます!
次に、ホワイトカラーのブリーチ回数です。
このブリーチ回数に関しては、よく質問もあります。
髪質によって、人それぞれかもしれませんが3回〜5回は、必要になってくるかと思います。
たまにYOUTUBEで「1回のブリーチでホワイトカラーにしてみた。」みたいな動画がありますよね?
僕も見たことはあるんですけどホワイトカラーというより、シルバーに近いカラーにしかなってないのがほとんどですね。
黄ばみ抹殺!ホワイトカラー 動画解説
「1回のブリーチでホワイトカラーしてみた」のような動画を鵜呑みしてカラーをすることはやめてくださいね。
美容室で手直しをしようとしても結構大変になってきて料金自体も高くなるので結果的に損をする場合が多いです。

ホワイトカラー失敗してガビーン状態になってしまいますよ。。
あと、ぶっちゃけた話ですねホワイトカラーをする上で髪のダメージを気にしていたらホワイトカラーはできないっす!
よく99%痛まないブリーチみたいな広告を見るんですけど、アレは完全なる嘘なんで、99%痛まないブリーチを使えばホワイトカラーを「髪を傷めずにできる!」と思ってると悲しい現実にぶつかってしまいます。
悪いのは美容室ではなく、完全に99%痛まないブリーチと謳って販売するメーカーが悪いんですけどね。。。
ということなので、ホワイトカラーをする場合は髪のダメージには目をつぶってすることをオススメします。
逆にダメージを気にして中途半端な回数ブリーチすると、アッシュっぽいシルバーみたいな色が入ってしまいます(泣)
それとホワイトカラーは、ダメージ量が多くパーマや縮毛矯正などはできなくなるで、その辺は注意してホワイカラーをしましょう!
ブリーチする前に知っておくこと 動画で解説
男性みたいな短髪の髪だったらホワイトカラーをしてもカットすればブリーチ部分がなくなるので良いんですけどね〜
最後に、ホワイトカラー後のヘアケアです。
ホワイトカラーをするとショートの人でもロングの人でも手触りが必ず悪くなります。(しょうがないっす)
そこで、大事なことがこの2つです!
アイロンを極力使わない!
流さないトリートメントを使う!
ホワイトカラーをする為にブリーチを数回した髪は、とてもデリケートな状態なんです。
そこにアイロンで熱を加えてしまうと髪が溶けてしまう恐れがあります。
実際に自分でアイロンしていたお客さんの髪がアイロン中に溶けたという怪談談を知ってます。
これは、脅しでもなんでもなくガチです!

それでも、遊びに行く時はアイロンをして完璧な状態でいきたいと思います。(気持ちはわかりまっせ!)
アイロンをする上で気をつけて欲しいのはこちら。
アイロンの温度を120〜150以下の低温して使う。
毎日アイロンを使うことはやめて、どうしてもカールが欲しいならマジックカーラーを使う。
これを守るだけでも読者の方が思ってる想像以上に髪への負担が全然違ってきます。
ちゃんとしたケアをしないとホワイトカラーをしても髪が汚く見えてしまったら意味がないですからね。
あと、めっちゃ大事なのが流さないトリートメントです。
ホワイトカラーをすると髪がパサついてまとまりが悪くなるので、そこを流さないトリートメントで抑えてもらいます。
使うのは、オイル系の流さないトリートメントを使ってください。(クリーム系よりオイル系の方が保湿が高いため)

僕の筋肉にも筋肉がキレイに見えるように、ちゃんとオイルを塗ってるから君も塗ろうね。
よくテレビでホワイトカラー並みのカラーをしているに、髪にツヤがある芸能人とかいますよね?
あの人たちは、すごいシャンプーやトリートメントを使っているのではなくて流さないトリートメントをつけて、仕上げにアイロンで髪の面を整えてるから傷んでいるのにツヤがあるように見えるんですよ。
ホワイトカラーをする上での悩みは解消できたでしょうか?
ホワイトカラーは確かに髪は痛むカラーですが、それ以上に得るものも多い、1度はやってみたいカラーだと思います。
個人的な意見ですが、やるかどうか悩むくらいならホワイトカラーをした方がいいと僕は思ってます!
やった後に、どうするか考えるくらいでちょうど良いです。(無責任。。)
今回の情報が少しでも役に立てたら、嬉しいです!
☆予約ライン

電話番号 080−3953−3590
24時間365日受付中ですわ〜
コメント